X クライアントのコマンド - マクロ参照
下記のマクロを使用すると、ホストコマンドに情報を提供することができます。
注意: [クライアントの定義] 画面の [コマンド] フィールドには、マクロの使用法を示すサンプルコマンドを表示するドロップダウンリストがあります。[ホストの種類] を変更すると、選択したホストの種類で動作する例を表示するようにサンプルコマンドが変化します。
マクロ
|
展開後
|
%IP%
|
ディスプレイのIPアドレス
|
%IP#%
|
IP アドレスとディスプレイ番号
|
%#%
|
ディスプレイ番号のみです。X11 転送が有効な Secure Shell 接続 (既定) の場合、(IP または HN を使用しないで) ディスプレイ番号のみを使用することはできません。
|
%HN%
|
ディスプレイのホスト名
|
%HN#%
|
ホスト名とディスプレイ番号
|
%T%
|
[名前] フィールドの [クライアントの定義] 画面で指定されたクライアントの定義名
|
%USER%
|
クライアントホスト上のユーザ名
|
%PASSWORD%
|
クライアントホスト上のユーザパスワードSecure Shell 接続では非対応です。
|
%C%
|
このオプションは、ユーザベースの許可が有効になっているときサポートされます。通常は、ユーザの .XAuthority ファイルに MIT Cookie を入れる xauth コマンドを構成するために使用されます。許可プロトコル名と 16 進に符号化された許可データに展開されます (例:MIT-MAGIC-COOKIE-1 c48da9bfcd34ed8050e4d3910bf1675e)。
|
画面番号の指定
画面番号を指定するには、%IP#% マクロに画面番号を追加します。たとえば、画面 2 の場合は %IP#2% となります。以下のコマンドラインでは、画面 2 に xterm ディスプレイが構成されます。
/usr/bin/X11/xterm -display %IP#2%
|