SET のパラメータ
|
値
|
説明
|
ABORT-ON-ERROR
|
YES | NO
(既定値:YES)
|
コマンドの実行でエラーが発生した場合に、スクリプトの実行を停止するかどうかを指定します。例については「ABORT-ON-ERROR スクリプトのサンプル」を参照。
|
ACCOUNT
|
<string>
(既定値はありません)
|
FTP サーバへのログオンに使用するアカウント名を指定します。 この設定は SFTP 接続には適用されません。
|
ANONYMOUS
|
YES | NO
(既定値:NO)
|
YES に設定した場合、クライアントはユーザ名 anonymous を使用して、匿名でログインします。
|
ASCII-CLIENT-TYPE
|
<value>
(既定値:WINDOWS)
|
TRANSLATE-FILES または TRANSLATE-DIRECTORY-LISTING、もしくはこの両方が YES の場合、ASCII ファイルの転送中にクライアント PC で使用する文字セットを指定します。次の値を使用できます。PC-ENGLISH (IBM PC 拡張文字)、PC-SLAVIC (DOS 852 コードページ)、WINDOWS、WINDOWS-ANSI、WINDOWS-LATIN-2、WINDOWS-CYRILLIC、WINDOWS-GREEK、YUASCII。 この設定は SFTP 接続には適用されません。
|
ASCII-SERVER-TYPE
|
<value>
(既定値:DEC Supplemental)
|
TRANSLATE-FILES または TRANSLATE-DIRECTORY-LISTING、もしくはこの両方が YES の場合、ASCII ファイルの転送中に使用する FTP サーバ文字セットを指定します。使用可能な値。 この設定は SFTP 接続には適用されません。
|
AUTO-SERVER- UPDATE
|
YES | NO
(既定値:YES)
|
このグローバルパラメータでは、サーバ上のディレクトリまたはファイルを追加または削除する操作が行われた時に右画面に表示されているサーバディレクトリの一覧を更新するかどうかを指定します。
|
CLIENT-HOME- DIRECTORY
|
<string>
|
ローカル PC のホーム (既定値) ディレクトリのパスを指定します。この設定が行われていない場合、グローバルな [既定のローカルホームディレクトリ] 設定が使用されます。
|
CONFIRM-DELETE
|
YES | NO
(既定値:YES)
|
このグローバルパラメータは、ファイルを削除する前に、クライアントから確認メッセージを表示するかどうかを指定します。
|
CREATE-SERVER- UPPER
|
YES | NO
(既定値:NO)
|
サーバに転送するすべてのファイルの名前を、すべて大文字で表記するかどうかを指定します。
|
CREATE-8.3-FILENAMES
|
YES | NO
(既定値:NO)
|
クライアントに転送するファイルで DOS 8.3 形式のファイル命名規則を使用するかどうかを指定します。
|
CTRL-Z-EOF
|
YES | NO
(既定値:NO)
|
サーバへの ASCII ファイルの転送に適用されます。このパラメータを YES に設定すると、ファイル転送時に Ctrl-Z がファイルの終りのマークとして認識され、送信するファイルから削除されますNO に設定すると、ファイルのディレクトリエントリ内の文字カウントが、ファイルの長さとして使用されます。 この設定は SFTP 接続には適用されません。
|
DELETE- TRAILING-SPACES
|
YES | NO
(既定値:NO)
|
サーバから ASCII ファイルを転送する時に、行末の空白を削除するかどうかを指定します。 この設定は SFTP 接続には適用されません。
|
EMAIL-ADDRESS
|
<string>
(既定値はありません)
|
これは、インターネットのメールアドレスを指定するためのグローバルパラメータです。接続を開くとき、anonymous FTP サイトのほとんどでメールアドレスの入力を求められますが、これはゲストログインのパスワードとして使用されます。SFTP セッションでは、anonymous 接続は使用できません。
|
FULL-TO-HALF-FROM- SERVER
|
YES | NO
(既定値:NO)
|
サーバからの ASCII ファイルの転送に適用されます。DEC Kanji または JIS Kanji 文字を使ったメッセージやファイルをサーバから受信したときに、全角カタカナを半角カタカナに変換する場合は、この値を YES に設定します。ASCII-SERVER-TYPE パラメータには、変換時に使用する日本語文字セットを指定します。
|
HALF-TO-FULL- TO-SERVER
|
YES | NO
(既定値:NO)
|
サーバへの ASCII ファイルの転送に適用されます。DEC Kanji または JIS Kanji 文字を使ったファイルをサーバに送信するときに、半角カタカナを全角カタカナに変換する場合は、この値を YES に設定します。ASCII-SERVER-TYPE パラメータには、変換時に使用する日本語文字セットを指定します。
|
ISO7-TO-ROMAN8
|
YES | NO
(既定値:NO
|
TRANSLATE-FILES が YES の場合に行われるサーバからの ASCII ファイルの転送に適用されます。PC で ISO-7 文字を使ったファイルを受信したときに、このファイルを 8 ビット文字を使ったファイルに変換するには、このパラメータの値を YES に設定します。文字の変換は、NATIONAL-REPLACEMENT-SET パラメータで指定します。
|
KANJI-AUTO-DETECT
|
YES | NO
(既定値:NO)
|
クライアントで、サーバから受信した ASCII ファイルまたはメッセージで使用されている日本語文字セット (JIS、EUC、または DEC) のタイプの自動認識を試行し、検出された漢字セットを文字の変換に使用するかどうかを指定します。
|
MCS-TO-NRC
|
YES | NO
(既定値:NO)
|
TRANSLATE-FILES が YES のときに、サーバに ASCII ファイルを転送している間の文字セットの変換を決定します。YES に設定すると、DEC 国際文字セットを現在の国別文字セットに変換します。文字の変換は、NATIONAL-REPLACEMENT-SET 値で指定します。
|
NATIONAL- REPLACEMENT- SET
|
<value>
(既定値:USASCII)
|
TRANSLATE-FILES または TRANSLATE-DIRECTORY-LISTING、もしくはこの両方が YES のときに適用されます。必要に応じて、このパラメータをホストで使用されているセットと同じに設定してください。PC ファイルをサーバに送信した時や、サーバから送信された文字がローカルファイルや画面に書き込まれる時に、クライアントとサーバとの間でコード変換が行われます。使用可能な値。 この設定は SFTP 接続には適用されません。
|
NRC-TO-MCS
|
YES | NO
(既定値:NO)
|
TRANSLATE-FILES または TRANSLATE-DIRECTORY-LISTING、もしくはこの両方が YES のときに、FTP サーバから PC に ASCII ファイルを転送している間の文字セット変換を決定します。YES に設定すると、現在の NRC 設定から DEC 国際文字設定にコード変換されます。文字の変換は、NATIONAL-REPLACEMENT-SET 値で指定します。 この設定は SFTP 接続には適用されません。
|
PASSIVE
|
YES | NO
(既定値:YES)
|
サーバと passive (PASV) モードで通信するためにクライアントから PASV コマンドを送信するかどうかを指定します。PASSIVE を YES に設定すると、FTP クライアントはディレクトリ一覧とファイル転送にそれぞれ異なるデータ接続を確立します。一部のファイアウォールでは passive モードにすることが必要です この設定は SFTP 接続には適用されません。
|
PASSTHROUGH- AUTHENTICATION
|
YES | NO
(既定値:NO)
|
中継サーバのこのグローバルプロパティを変更するには、なんらかのサイトに接続する必要があります。中継サーバへログインするときに、ユーザ名とパスワードを指定する必要がある場合は、PASSTHROUGH-AUTHENTICATION を YES に設定します。USE-PASSTHROUGH-SERVER が NO に設定されている場合、または PASSTHROUGH-SERVER-STYLE が SITE-SERVERNAME に設定されている場合、この設定は無視されます。
|
PASSTHROUGH- PASSWORD
|
<string>(既定値はありません)
|
中継サーバのこのグローバルプロパティを変更するには、なんらかのサイトに接続する必要があります。この設定では、ローカルネットワーク上の中継サーバのパスワードを指定します。大文字と小文字を区別するサーバでは、この値を入力するときに、大文字と小文字を正しく使用する必要があります。
|
PASSTHROUGH- SERVER-STYLE
|
<value>
(既定値:SITE-SERVERNAME)
|
中継サーバのこのグローバルプロパティを変更するには、なんらかのサイトに接続する必要があります。FTP クライアントは、指定したサーバの種類によってそれぞれ異なるコマンドを送信して中継サーバへログインし、FTP サーバに接続します。
|
PASSTHROUGH- SERVERNAME
|
<string>
(既定値はありません)
|
中継サーバのこのグローバルプロパティを変更するには、なんらかのサイトに接続する必要があります。この設定は、FTP サーバへのログインに使用するローカルネットワーク上の中継サーバ名を指定します。
|
PASSTHROUGH- USERNAME
|
<string>
(既定値はありません)
|
中継サーバのこのグローバルプロパティを変更するには、なんらかのサイトに接続する必要があります。ローカルネットワークの中継サーバで登録された有効なユーザー名を指定するには、この設定を使用します。大文字と小文字を区別するサーバでは、PASSTHROUGH-USERNAME の値を入力するときに、大文字と小文字を正しく使用する必要があります。
|
PASSWORD
|
<string>
(既定値はありません)
|
現在の FTP サーバのパスワードを指定します。
|
PORT-NUMBER
|
0 ~ 65535
(既定値:0)
|
FTP の標準以外の TCP サービスポート番号 (ソケット) を指定します。既定値 0 (ゼロ) は、FTP の標準サービスポート 21 を使用するように FTP クライアントに指示します。 この設定は SFTP 接続には適用されません。
|
PRESERVE-FILE- DATE
|
YES | NO
(既定値:NO)
|
サーバからダウンロードされたファイルに関連付けられている元の日付スタンプを保持するかどうかを指定します。サーバから転送されたファイルの日付を転送日付にする場合は、このパラメータを NO に設定します。
|
PROXY-SERVER
|
<value>
|
これは、FTP クライアントはこのサイトへの接続に中継サーバまたは SOCKS プロキシサーバを使用するかどうかを示す読み取り専用パラメータです。値には PROXY SERVER または SOCKS PROXY を指定できます。
|
QUIET-STATUS
|
YES | NO
(既定値:NO)
|
このグローバルパラメータは、接続進行状況、転送進行状況、エラー通知などのダイアログボックスが表示されないように設定します。
|
RESUME-PARTIAL- TRANSFERS
|
ALWAYS | NEVER | ASKUSER
(既定値:ASKUSER)
|
これはセッション固有のパラメータで、サーバからバイナリ形式でファイルをダウンロードする時に適用されます。サーバファイルを GET するとき、FTP クライアントは、そのファイルに対して過去に不完全なダウンロード操作が行われたかどうかを検出します。このパラメータは、過去に行われた不完全なダウンロードが検出されたときに、クライアントから入力を要求するかどうかを制御します。自動再開機能では、ソースファイルのサイズを未完了の転送先ファイルのサイズと比較して、ソースファイルのどこから転送を再開するかを決定します。バイナリ方式を使用することにより、ローカルマシンに作成されたファイルとソースファイルのサイズが一致することが保証されます。
|
ROMAN8-TO-ISO7
|
YES | NO
(既定値:NO)
|
TRANSLATE-FILES が YES の場合に行われるサーバへの ASCII ファイルの転送に適用されます。サーバに 8 ビット文字を使ったファイルを転送したときに、このファイルを ISO-7 文字を使ったファイルに変換するには、このパラメータの値を YES に設定します。 この設定は SFTP 接続には適用されません。
|
SAVE-PASSWORD
|
YES | NO
(既定値:NO)
|
サイトパスワードを保存するかどうか指定します。
|
SAVE-PASSTHROUGH- PASSWORD
|
YES | NO
(既定値:NO)
|
中継サーバのこのグローバルプロパティを変更するには、なんらかのサイトに接続する必要があります。NO に設定すると、中継パスワードは保存されません。
|
SERVER-HOME- DIRECTORY
|
<string>
|
現在接続している FTP または SFTP サイトのホーム (デフォルト) ディレクトリへのパスを指定します。FTP または SFTP サイトへの接続が開いているとき、サーバの作業ディレクトリは指定されたホームパスへ自動的に設定されます。値が何も指定されていない場合、ユーザのホームディレクトリが使用されます。
|
SERVERNAME
|
<string>
(既定値はありません)
|
ログイン先サーバ名を指定します。サーバ名は、Hosts ファイルまたはドメインネームサーバで検索されます。ローカルネットワーク上にドメインネームサーバが存在しないで、HOSTS ファイルを使用していない場合は、完全な IP アドレスを指定する必要があります。指定した値は、現在のセッションで、次に接続を開いたときに使用されます。
|
SMART-ASCII- TYPES
|
<string>
(既定値: txt,bat,htm,html,ini)
|
このグローバルパラメータには、TRANSFER-METHOD が SMART に設定されているときに、ASCII 転送方式で転送されるファイルの特定に使用されるファイル拡張子をすべて指定します。複数のファイル拡張子を指定する場合は、拡張子を 1 つずつカンマで区切ります。例えば、次のように指定します。
SET SMART-ASCII-TYPES txt,bat,htm,html,ini
|
SMART-BINARY- TYPES
|
<string>
(既定値: exe,gif,jpg,wav)
|
このグローバルパラメータには、TRANSFER-METHOD が SMART に設定されているときに、バイナリ転送方式で転送されるファイルの特定に使用されるファイル拡張子をすべて指定します。複数のファイル拡張子を指定する場合は、拡張子を 1 つずつカンマで区切ります。例えば、次のように指定します。
SET SMART-BINARY-TYPES exe,gif,jpg,wav
|
SMART-TENEX- TYPES
|
<string>
(既定値はありません)
|
このグローバルパラメータには、TRANSFER-METHOD が SMART に設定されているときに、Tenex (ローカル 8) 転送方式で転送されるファイルの特定に使用されるファイル拡張子をすべて指定します。複数のファイル拡張子を指定する場合は、拡張子を 1 つずつカンマで区切ります。例えば、次のように指定します。
SET SMART-TENEX-TYPES edd,gol,mmd,lad
|
SMART-TYPE- DEFAULT
|
ASCII | BINARY | TENEX | ASK USER (既定値:ASK USER
|
このグローバルパラメータには、TRANSFER-METHOD が SMART に設定されているときに、ソースファイルの拡張子が SMART-ASCII-TYPE、SMART-BINARY-TYPE、または SMART-TENEX-TYPE で定義されていない場合に使用される既定の転送方式を指定します。ファイル転送中、ソースファイルの拡張子がファイル転送方式に関連付けられていない場合、スマートファイル転送では、SMART-TYPE-DEFAULT に指定された転送方式が使用されます。
|
SPACES-PER-TAB
|
1~20
(既定値:8)
|
ASCII ファイル転送に適用されます。いくつの連続するスペースが 1 つのタブ文字に変換されるか (SPACES-TO-TABS の場合)、または 1 つのタブ文字はいくつの連続スペースに変換されるか (TABS-TO-SPACES の場合) を指定します。 この設定は SFTP 接続には適用されません。
|
SPACES-TO- TABS
|
YES | NO
(既定値:NO)
|
ホストからの ASCII ファイルの転送に適用されます。このパラメータを YES に設定すると、ASCII ファイルを受信するときに、連続するスペースをタブと置き換えることができます。1 つのタブに変換されるスペースの数は SPACES-PER-TAB パラメータで制御されます。 この設定は SFTP 接続には適用されません。
|
TABS-TO- SPACES
|
YES | NO
(既定値:YES)
|
YES に設定されている場合、サーバへの ASCII 転送中に、ローカルファイルのタブ文字がスペース文字に変換されます。FTP クライアントは 1 つのタブ文字を、次のタブストップまでを埋めるために必要な数のスペースで置き換えます。この個数は SPACES-PER-TAB パラメータで指定します。 この設定は SFTP 接続には適用されません。
|
TIME-LOGGED-IN
|
(読み取り専用)
|
これはユーザがサーバにログインした時刻を示す読み取り専用のパラメータです。時刻データの表示方法は、そのときに、Windows のコントロールパネルの [インターナショナル] ダイアログボックスで指定されている時刻形式により決まります。
|
TIME-SINCE- LOGIN
|
(読み取り専用)
|
これはユーザがサーバにログインしている期間を示す読み取り専用のパラメータです。時刻データの表示方法は、そのときに、Windows のコントロールパネルの [インターナショナル] ダイアログボックスで指定されている時刻形式により決まります。
|
TIMEOUT-CONNECT
|
0 ~ 65535
(既定値:120)
|
クライアントがサーバとの接続の確立を試行する時間を秒単位で指定します。この期間が過ぎると、試行は中止されます。このパラメータに 0 (ゼロ) を入力すると、FTP クライアントは永久に接続の試行を続けます。 この設定は SFTP 接続には適用されません。
|
TIMEOUT- SESSION
|
0 ~ 65535
(既定値:120)
|
データパケットをホストとの間で転送する時の最大待ち時間を秒数で指定します。指定した時間内に何も受信しない場合、時間経過エラーが表示され、転送は中止されます。このパラメータに 0 (ゼロ) を入力すると、FTP クライアントは永久に応答を待ち続けます。 この設定は SFTP 接続には適用されません。
|
TRANSFER-8.3- CASE
|
LOWER | UPPER | PRESERVE (既定値:LOWER)
|
ソースファイル名が DOS 8.3 形式のファイル命名規則に適合している場合に、ホスト名に送信されるファイル名の大文字小文字の処理方法を指定します。CREATE-SERVER-UPPER が YES に設定されている場合、この設定は無視されます。
|
TRANSFER- DISPOSITION
|
<value>
(既定値:OVERWRITE)
|
このグローバルパラメータは、転送中のクライアントファイルまたはサーバファイルが転送先に既に存在する時にはどのように対処するかをクライアントに指示するファイル転送モードを指定します。指定できる値は APPEND、PROMPT、CANCEL、OVERWRITE、SKIP、UPDATE、UNIQUE です。UPDATE は、転送するファイルが転送先のファイルより新しい場合にのみ、転送先のファイルを上書きするようにクライアントに指示します。UNIQUE は、重複しない名前を新たにつけるように指示します。
|
TRANSFER- ELAPSED-TIME
|
(読み取り専用)
|
これは、直前に完了したファイル転送にかかった時間を示す読み取り専用のパラメータです。時刻データの表示方法は、そのときに、Windows のコントロールパネルの [インターナショナル] ダイアログボックスで指定されている時刻形式により決まります。
|
TRANSFER-METHOD
|
<value>
(既定値:SMART)
|
このグローバルパラメータは、クライアントに対するファイル転送方式を指定します。指定できる値は ASCII、BINARY、TENEX、SMART です。
|
TRANSFER- SPEED
|
(読み取り専用)
|
これは、直前に完了したファイル転送の速度を示す読み取り専用のパラメータです。この値は 1 秒間あたりに転送されたキロバイト数で表されます。
|
TRANSLATE- DIRECTORY- LISTING
|
YES | NO
(既定値:NO)
|
サーバから送信された文字を画面に表示する際に文字の変換を行うかどうかを指定します。TP クライアントのユーザインタフェースに表示されるサーバディレクトリ一覧のファイル名を変換するには、この設定を使用します。
このパラメータを YES に変換すると、次の SET パラメータが有効になります。SET ASCII-CLIENT-TYPE、SET ASCII-SERVER-TYPE、SET NATIONAL-REPLACEMENT、ISO7-TO-ROMAN8、SET NRC-TO-MCS
この設定は SFTP 接続には適用されません。
|
TRANSLATE- FILES
|
YES | NO
(既定値:NO)
|
ASCII ファイルの変換を有効にするかどうかを指定します。YES に設定すると、PC ファイルがサーバに送信される際や、サーバから送信された文字がクライアントファイルに書き込まれる際に、クライアントとサーバの間でコード変換が行われます。このパラメータを YES に変換すると、次の SET パラメータが有効になります。SET ASCII-CLIENT-TYPE、SET ASCII-SERVER-TYPE、SET NATIONAL-REPLACEMENT、SET ISO7-TO-ROMAN8、SET ROMAN8-TO-ISO7、SET NRC-TO-MCS、SET MCS-TO-NRC
この設定は SFTP 接続には適用されません。
|
USE-PASSTHROUGH- SERVER
|
YES | NO
(既定値:NO)
|
現在の FTP サイトへの接続を開くときに、中継サーバを経由して接続するかどうかを指定します。YES に設定した場合、FTP クライアントは次のグローバル設定を使用して、中継サーバに接続します。PASSTHROUGH-SERVER-STYLE、PASSTHROUGH-SERVERNAME、PASSTHROUGH-USERNAME、PASSTHROUGH-PASSWORD、 PASSTHROUGH-AUTHENTICATION
|
USE-SOCKS
|
YES | NO
(既定値:NO)
|
現在のサイトに接続するために SOCKS プロキシサーバを使用するかどうかを指定します。YES を設定すると、FTP クライアントにより SOCKS プロキシサーバが使用されます。
|
USERNAME
|
<string>
(既定値はありません)
|
現在のサーバに登録されている有効なユーザ名を指定します。大文字と小文字を区別するサーバでは、USERNAME の値を入力するときに、大文字と小文字を正しく使用する必要があります。
|
WRITE-CTRLZ
|
YES | NO
(既定値:NO)
|
サーバからの ASCII ファイルの転送に適用されます。YES に設定すると、FTP クライアントにより、受信した ASCII ファイルの末尾にファイルの終止符 (^Z) が自動的に追加されます。
|