PASSTHRU構文 1: passthru <中継サーバ名> <ユーザ名>@<サーバ名> <パスワード> 構文 2: passthru <中継サーバ名> <中継ユーザ名> <中継パスワード> <ユーザ名>@<サーバ名> <パスワード> 構文 3: passthru <中継サーバ名> <中継ユーザ名> <中継パスワード> <サーバ名> <ユーザ名> <パスワード> PASSTHRU コマンドは、指定された中継サーバを使用して FTP サーバへ接続します。2 種類の中継サーバに対応しています。Reflection FTP は、指定された PASSTHRU コマンドの構文に基づいて、それぞれ別のコマンドを送信して中継サーバにログインし、FTP サーバに接続します。 どの形式の PASSTHRU コマンドを使用する場合でも、すべてのパラメータを指定する必要があります。パラメータに "" (ヌル値) を指定すると、その値を入力するように求めるダイアログボックスが表示されます。大文字と小文字を区別するサーバでは、パラメータの値に大文字と小文字を正しく入力してください。 注意: PASSTHRU コマンドを使用して接続する FTP サーバにアカウント名が必要な場合は、ACCOUNT コマンドを使用して、使用したいアカウントを FTP サーバに通知してください。 構文 1中継サーバが中継パスワードを必要としない ユーザ名@サーバ名 スタイルのサーバである (認証を行わない) 場合は、この形式の PASSTHRU コマンドを使用してください。 この形式の PASSTHRU コマンドは、<中継サーバ名> で指定された中継サーバに、現在の FTP サーバのユーザ名とサーバ名を username@servername の形式で送信します。中継サーバは、この情報を用いて指定された FTP サーバへ接続します。
構文 2この形式の PASSTHRU コマンドは、ユーザ名@サーバ名 形式の中継サーバが、FTP サーバへ接続する前に中継サーバでユーザを認証するように設定されている場合に使用してください。 この形式の PASSTHRU コマンドを使用すると、FTP サーバへ接続する < ユーザ名@サーバ名> 形式の中継サーバにログインすることができます。このコマンドは、<中継サーバ名> で指定された中継サーバにログインします。ログインコマンドは、<中継ユーザ名> と <中継パスワード> に基づいて、中継サーバのユーザ名とパスワードを提供します。中継サーバ上で一度ユーザが認証されると、FTP <ユーザ名> および FTP <サーバ名> が中継サーバに送信されます。この情報は、ユーザ名@サーバ名 の形式で指定されます。中継サーバはこの情報と FTP サーバの <パスワード> を使用して、FTP サーバへ接続します。 構文 3この形式の PASSTHRU コマンドを使用すると、FTP サーバに接続する SITE サーバ名形式の中継サーバにログインすることができます。 Reflection FTP は、<中継サーバ名> で指定された中継サーバにログインするコマンドを送信します。ログインコマンドは、<中継ユーザ名> と <中継パスワード> に基づいて、中継サーバのユーザ名とパスワードを提供します。接続が行われると、サイトコマンドが中継サーバに送信され、FTP サーバへの接続に必要な設定 (<サーバ名>、<ユーザ名>、および<パスワード>) が渡されます。中継サーバは、この情報を用いて FTP サーバへ接続します。 | ||||||
|