スペルエラーの検索と修正
既定では、入力時にスペルチェックが動作し、エラーの可能性がある単語に波形の下線が引かれます。内容の入力が終わってから修正を行う場合、または波形の下線が気になって集中できないという場合は、非表示にできます。
注意: この機能は、VT セッションでは使用できません。
入力時にスペルの修正を表示/非表示にするには
- [スペルチェックの構成] ダイアログボックスを以下の方法で開きます。
以下のルックアンドフィールを使用している場合
|
手順
|
![[Reflection] ボタン](reflectionribbon.gif)
Reflection リボン
|
[ツール] リボンの [ツール] グループから [スペルチェック] をクリックします。
|
![[Reflection] ボタン](browserinterface.gif)
Reflection ブラウザ
|
[検索] ボックスで、「S」と入力して、[操作] から [スペルチェックの設定] を選択します。
|
- [スペルチェックの構成] ページで、[入力時にスペルをチェックする] をオンまたはオフにします。
入力時にスペルを修正するには
- [スペルチェックの構成] ダイアログボックスを以下の方法で開きます。
以下のルックアンドフィールを使用している場合
|
手順
|
![[Reflection] ボタン](reflectionribbon.gif)
Reflection リボン
|
[ツール] リボンの [ツール] グループから [スペルチェック] をクリックします。
|
![[Reflection] ボタン](browserinterface.gif)
Reflection ブラウザ
|
[検索] ボックスで、「S」と入力して、[操作] から [スペルチェックの設定] を選択します。
|
- [スペルチェックの構成] ページで、[入力時にスペルを自動修正する] をオンにします。
一般的にスペルミスしやすい単語は、入力中にプロンプトが表示されたり、通知が行われることなく修正されます。
注意: この機能は、英語でのみ使用できます。
エラーを修正するには
- 波形の下線が引かれている単語を右クリックして、代替のスペルまたは修正候補を選択します。
- 目的のスペルが候補一覧にない場合、または候補が表示されない場合は、正しいスペルを手動で入力します。
また、その項目を後で使用できるように、スペルチェック用ユーザ辞書に追加することができます。詳細については、スペルチェック用ユーザ辞書の作成を参照してください。
注意:候補が表示されない場合、使用可能な候補がないか、使用可能な候補が長すぎるためフィールド内のスペースに収まっていない可能性があります。
以下の手順に従って、入力したテキストだけでなく、画面全体でスペルをチェックしてください。
画面全体でスペルをチェックするには
- 以下のように、エラー候補をチェックします。
以下のルックアンドフィールを使用している場合
|
手順
|
![[Reflection] ボタン](reflectionribbon.gif)
Reflection リボン
|
[セッション] リボンの [生産性] グループから [スペルチェック] をクリックします。
|
![[Reflection] ボタン](browserinterface.gif)
[Reflection] ブラウザ
|
[検索] ボックスで、「C」と入力して、[操作] から [スペルチェック] を選択します。
|
エラーの可能性があるスペルには、波形の下線が表示されます。
注意:[入力時にスペルをチェックする] チェックボックスをオフにしている場合、[スペルチェック] は無効になります。
- 波形の下線が引かれている単語を右クリックして、代替のスペルまたは修正候補を選択します。
|