IBM 3270 または 5250 セッションの問題を解決中に、技術サポートが 1 つまたは複数のトレースの取得を要求する場合があります。ホストデータ、コマンド、および HLLAPI の 3 種類のトレースが可能です。
トレースファイルの種類
説明
ホストデータトレース (*.hst)
端末、プリンタ、セッション、およびホスト間で渡された情報をキャプチャします。この種類のトレースは、ホスト接続が作動中だが、端末またはプリンタセッションが要求どおりに動作しない場合に便利です。ホストトレースは、ホストへの接続が確立できない場合は役に立ちません。
コマンドトレース (*.cmd)
Reflection 内のアクションをキャプチャします。ボタンのクリックやテキストの入力などの各アクションが、個別のコマンドを表します。コマンドトレースは、OLE オートメーションを使用するスクリプト、マクロ、またはプログラムで、コマンドが正しいかどうかを判断する場合に便利です。
コマンドトレースは、スクリプトを記述する時に、使用するコマンドを決定するのにも使用できます。テキストエディタを使用して、コマンドトレースを表示し、タスクの実行に必要なコマンドを決定します。
HLLAPI トレース
HLLAPI がアプリケーションを呼び出し、コードを返すところを含めて確認することができます。(HLLAPI は端末タスクを自動化するために IBM より指定される API です。)
ホストデータトレースまたはコマンドトレースを生成するには
トレースの種類
使用する拡張子
ホストデータ
.HST
コマンド
.CMD
[トレースを開始しました...] と Reflection のステータスバーに表示されて、トレースがアクティブであることを示します。
HLLAPI トレースを生成するには
[Reflection HLLAPI]
ExtTraceOn=1
トレースファイルには、自動的に HLL*.TMP という名前が付けられます。* はランダムに生成された 16 進数です。TEMP ディレクトリがシステム環境設定で定義されている場合、ファイルは PC の TEMP ディレクトリに保存されます。それ以外の場合は、Windows のルートディレクトリに保存されます。
ExtTraceOn=0