目次/索引/検索の表示

[拡張 3270 Telnet 詳細設定] ダイアログボックス (プリンタセッション)

表示方法

次のオプションがあります。

[端末タイプ]

この設定は、拡張 Telnet セッションを構成する時は使用できません。

端末モデルの指定は、[セッションの設定] ダイアログボックスから使用可能な [端末モデル] の設定を使用してもホストに接続できない場合にだけ行います。

ホストが、指定した Telnet の端末タイプ文字列を認識できない場合は、接続の問題が生じる場合や、接続できてもエミュレーションの問題が発生する場合があります。

[Telnet 実行場所]

(オプション) セッションに関する説明文を半角で最大 41 文字まで入力できます。例えば、PC の場所、コンピュータ名、IP アドレスなどを含めます。

この機能は、Telnet 接続が対応している SEND-LOCATION オプション (RFC779) を使用します。

このボックスに情報を入力して [Telnet 実行場所] オプションを有効にしないかぎり、Reflection では WILL SEND コマンドは開始されません。

[応答モード](拡張 Telnet)

ホストからメッセージを受信するたびに PC から応答を送信するには、このオプションをオンにします。

操作時間を短縮するには、このオプションをオフにします。

[キープアライブパケットを送信する]

セッションとホストの接続を一定間隔でチェックし、接続上の問題が発生したことが認識できるようにするには、このオプションをオンにします。

次の 3 種類のキープアライブパケットのいずれかを選択します。

 

選択

実行する動作

 

[システム]

TCP/IP スタックがホスト接続を追跡記録します。この方法を使用すると、[NOP パケットの送信] や [タイミングマークパケットの送信] と比べて、システムリソースが少なくすみます。しかし、ほとんどの TCP/IP スタックは、キープアライブパケットをそれほど頻繁に送信しません。

[NOP パケットの送信]

Reflection は、定期的に No Operation (NOP) コマンドをホストに送信します。パケットの転送に問題がある場合、これらのコマンドに対してホストは応答しませんが、TCP/IP スタックでは問題を検出することができます。

[タイミングマークパケットの送信]

Reflection は、定期的にタイミングマークコマンドをホストに送信し、接続がまだアクティブかどうかを判断します。ホストは、これらのコマンドに対して応答します。Reflection が応答を受信しない場合、またはパケット送信エラーが発生した場合、接続は切断されます。

[キープアライブの送信間隔]

キープアライブ要求間の間隔を選択します。設定値の範囲は、1 ~ 9999 秒で、既定値は 600 秒です。